権利を守り抜く。
法律で守られるべき、クライアントの権利を守ります。
お問い合わせはこちらから
059-329-7088ご挨拶 Greetings
弁護士法人決断サポート代表弁護士の中嶋です。
当事務所の特徴は、同じビル内において、弁護士事務所のほか、「決断サポート」という名称を用いた税理士法人、司法書士事務所、社会保険労務士事務所、行政書士事務所が集い、法律・税務・登記・許認可・労務問題・経営相談等の幅広い分野でワンストップサービスを提供できることにあります。
人生のよりよい一歩のための決断をサポートするため、依頼者の皆様の視点に立ち、そのニーズに応じた総合的なリーガルサービスの実現を図ります。
どうぞ、ご気軽にご相談下さい。
業務内容 Our business
交通事故 | 死亡事故、後遺障害事案、人身事故、物損事故、後遺障害等級認定異議申立、自賠責保険金請求、訴訟、調停、各ADR対応 |
---|---|
借金問題 | 任意整理、過払金返還請求、個人再生、自己破産 |
民事 | 契約書等文書の作成・チェック、契約締結交渉、示談交渉、債権回収、売買、賃金、不動産、リース、借地借家関係、慰謝料、損害賠償請求事件、保全命令申立事件(仮差押、仮処分)、強制執行 その他 |
商事 | 企業法務全般、会社顧問、コンプライアンス、債権回収、役員会・株主総会の指導、立ち会い、会社紛争の処理、事業承継、個人情報保護、独占禁止法、労働事件、会社更生、民事再生 、法人破産 その他 |
家事 | 離婚、財産分与、慰謝料、親権、養育費、相続・遺言、遺産分割、成年後見、高齢者財産管理 その他 |
刑事 | 捜査段階の刑事弁護、公判段階の刑事弁護、裁判員裁判、保釈手続、被害者参加 その他 |
会社概要 About us
名称 | 弁護士法人決断サポート |
---|---|
事業領域 | 法律全般/訴訟業務 |
電話番号 | 059-329-7088 |
FAX | 059-329-7089 |
設立日 | 2012年4月2日 |
代表者 |
中嶋 豊 |
有資格者紹介 Members
![[$alt]](http://ketudan-support.jp/wp-content/uploads/2021/01/nakajima.png)
弁護士 中嶋 豊
弁護士法人決断サポート 代表
経歴
1976 | 三重県四日市市生まれ |
---|
2006 | 弁護士登録(三重弁護士会) |
---|
![[$alt]](http://ketudan-support.jp/wp-content/uploads/2021/01/oonishi.png)
弁護士・公認会計士 大西 研一
大西公認会計士事務所 代表
経歴
1976 | 三重県久居市生まれ |
---|
2016 | 弁護士登録(三重弁護士会) |
---|
![[$alt]](http://ketudan-support.jp/wp-content/uploads/2021/01/kitagami.png)
弁護士・弁理士 北上 拓哉
経歴
兵庫県西宮市生まれ |
弁護士登録(三重弁護士会) |
初めての方へ
まずはお電話にてご予約下さい。
当事務所の法律相談は、予約制となっております。まずは、お電話で相談日をご予約下さい。
相談予約番号:059-329-7088
法律相談料金
法律相談の料金は、原則30分5,500円(消費税込み)となります。
ただし、借金のご相談、交通事故被害者のご相談は、無料とさせていただいております。
土・日・夜間相談
土・日・祝日・夜間のご相談も、事前にご連絡をいただければ対応させていただきます。
スムーズな法律相談のために
法律相談に際しては、関連資料をお持ち下さい。
また事実関係をまとめたメモ(簡単なもので結構です)をお持ち頂くと助かります。
弁護士費用
弁護士費用の種類
着手金 | 死亡事故、後遺障害事案、人身事故、物損事故、後遺障害等級認定異議申立、自賠責保険金請求、訴訟、調停、各ADR対応 |
報酬金 | 任意整理、過払金返還請求、個人再生、自己破産 |
実費 | 実費は文字どおり事件処理のため実際に出費されるもので、裁判を起こす場合でいえば、裁判所に納める印紙代と予納郵券(切手)代、記録謄写費用、事件によっては保証金、鑑定料などがかかります。 |
手数料 | 手数料は、当事者間に実質的に争いのないケースで事務的な手続を依頼する場合等にお支払いいただくものです。手数料をお支払いいただく場合としては書類(契約書、遺言など)作成、遺言執行、会社設立、登記、登録などがあります。 |
顧問料 | 弁護士との間で締結された顧問契約に基づき継続的に行われる一定の法律事務に対してお支払いいただくものです。 |
弁護士費用基準
当事務所の弁護士費用の基準は、下記の表のとおりです。
ただし、あくまでも目安であり、事案の難易度、依頼者の方の資力等も考慮して、具体的な協議を経て弁護士費用は設定させていただきます。事案によっては、弁護士費用の分割払いや後払いも検討させていただきます。
なお、すべて税抜きの金額です。

